地味野菜ヤーコンをプロデュースしたい①

by 頼子 2016年12月19日

知ってますか?わが町の特産品ヤーコン。

豊能町が「新たな特産品」として力を入れているヤーコン。

南米アンデス地方原産のキク科の根菜らしいのですが、うーん、なんていうんでしょう。ヤーコンは名前を聞いても姿を見ても、まったく味に想像がつかないと言いますか、語弊をおそれず言ってしまうと”なんか地味”…。

フラクトオリゴ糖の含まれる量は野菜の中でダントツ一位、その上ポリフェノール・食物繊維も豊富な健康野菜として、自治体のおまつりや町の直売所などで販売されているのをお見かけするのですが、私、今までノーチェックでした。

お前は俺か。他人とは思えぬヤーコン

ロマネスコのように味が想像できなくても圧倒的なビジュアルで勝負!みたいなタイプでもないし、聖護院大根のように名前を聞いただけで気品を感じるようなブランド力のあるタイプでもない。
そう、聖護院大根を気品ある転校生、”白鳥麗子”に例えるならば、”ヤーコン”はなんだか小学校のときに付けられたあだ名のような垢抜けなさ。

(まるで私のよう…。)※いま思えば自分に重ねた結果の同族嫌悪だったのかもしれない

つまりほとんど偏見じみた個人的観点で、今まで食べる機会がなかったのですが、畑で育てたというヤーコンをむすめが幼稚園から持って帰ってきました。

img_7853-2ついに我が家に来ちゃった、ヤーコン。どう調理するのがいいか数日考えあぐねていたら、先っぽがすこし萎んでしまった…。

妄想とはいえ第一印象が悪かったヤーコンなのですが、いざ実際にご対面すると(その秘めたポテンシャルをなんとか発揮させてやりたい…!)そんな風に感じるように。

これは田舎からでてきた垢抜けない少女「ヤーコン」のシンデレラストーリー。

ヤーコンは一見さつまいものような見た目なのですが、皮をむくとこんな感じ。

img_7856-2

わりとみずみずしい。アクのせいだろうか、皮をむく作業中、なぜか手がギシギシになった。

はじめてのヤーコン、まずは2品つくってみることにしました。アクがあるため、それぞれ切ったヤーコンは1分ほど水にさらしてから調理開始。

 

ヤーコンきんぴら

img_7861-2

ヤーコンで検索すると必ずヒットするレシピが「きんぴら」。ごま油でヤーコンとにんじんを炒めたら醤油と砂糖で味付けしたら完成。

出来上がったきんぴらをさっそく食べてみました。味にクセはなくほのかな甘み、食感はシャクシャクとしており、セロリのきんぴらの食感によく似てる。

ヤーコンは炒めてよし、非常に食べやすいことがわかりました。ただクセがない分、惜しいともいえます。これなら定番のごぼうやレンコン、セロリで作るきんぴらのほうが好きだな、そう感じてしまいました。

「ヤーコンでつくるコレが好きなんだよなー!」とヤーコンの旬を心待ちにできるようなレシピはないものか。

ヤーコンでつくるコレが好き度 ★☆☆

ヤーコンの味噌漬け

アク抜きをした際、生のままちょっとかじってみたんです。フレッシュな食感は梨のようなフキのような。野菜には珍しいやさしい甘みが口に広がります。

せっかくのヤーコンの個性を活かすなら、生食のほうがいいんじゃない?そう思って次に作ってみたのがヤーコンの味噌漬です。

img_7859-2

このまま一日ほど漬けてみる。

img_7871-2

ぱくり。

うん、これはあり!大根にも似てるのですが、食感はもっとシャキシャキしていてさっぱり。ヤーコンの甘みがまろやかな味噌となじんで、箸休めとしても良さそう。ほんのりと甘いお漬物なので、べったら漬けが好きな方はきっとハマるはず。

ふだんは漬物に見向きもしないむすめが、これは気に入ったようで何度もつまみ食いしたり、おかわりはないのかと催促したりと大好評。

ヤーコンでつくるコレが好き度 ★★★

ふむ、ヤーコンは栄養価が高いから、子どもたちの好物やおやつにしちゃうのもいいかもしれないな。

 

***

ほかにもいろいろ試してみたかったのですが、ヤーコン一本分の初回はこれで終了。
ちなみにヤーコンがおいしい旬の時期は11月から2月までだそう。ヤーコンの旬を楽しみにするようなそんなレシピを求めて、この旬を楽しみたいと思います。
キヌアやチアシードなど、健康と美容によいとされる新しい食材が”スーパーフード”として脚光をあびる今、ヤーコンにも十分勝ちめはあるはず!次回へつづく。

1 コメント

【レシピあり】クリスマス・年末年始のパーティに!ヤーコンカナッペ | とよのていねい 2019年12月4日 - 5:49 PM

[…] 覚えていますか?奇しくもちょうど去年の同じ日、「地味野菜ヤーコンをプロデュースしたい(1)」と銘打った記事を公開したことを。 […]

Reply

コメントする