2023年4月からスタートした「かたづけカフェ」。主催は豊能町の整理収納アドバイザーひがしよしみさんです。ひがしさんは、地元小学校の家庭科の授業でも出張授業をさ…
一覧
2023年4月からスタートしたとよのていねいコミュニティスペース「薬膳茶で自分ケア」。主催されているのは中医学養生士のちかりこさん。東洋の知識だけでなく薬剤師で…
「こどもが記者になって、豊能町のしごと人たちを取材して回る──そんなラジオ番組を作ってみない?」この企画はサグるさんとのお話しの中で生まれました。 ※これまでの…
サグるのメンバーと、とよのていねいがお届けするサグるラジオ!第一回はメンバーの自己紹介です。話が弾む中、次々と明かされるメンバーの過去。一番陰キャ認定されるのは…
「こどもが記者になって、豊能町のしごと人たちを取材して回る──そんなラジオ番組を作ってみない?」この企画はサグるさんとのお話しの中で生まれました。 ※これまでの…
「こどもが記者になって、豊能町のしごと人たちを取材して回る──そんなラジオ番組を作ってみない?」この企画はサグるさんとのお話しの中で生まれました。 自分の暮らす…
久しぶりのポッドキャスト。久しぶりのイベント開催。そして久しぶりのイベント開催報告。久しぶりづくしな収録回でした!
ボランティアって無償奉仕みたいなイメージあると思うんですけど、もともとは自発的って意味だと言われてるので、その本来の意味通りの参加が増えたらたのしいなーと思いま…
過疎化にあえぐわが町にも、小さい子供を育ててるファミリーはいるっちゃいる、というより体感で増えてきてまして、せっかくなので支援してるつもりでも「こうしたほうがい…
目論見としては「地域活動とかって入りにくいとかあったりする?」「いやぜんぜんそんなんちゃうよ!」みたいな話をしたかったのですが、どうも三者三様で話がかみあってな…
あたらしい記事